【菖蒲渡し】(堂童子引継)六月五日


 当日お朝事には、本堂本尊前と三郷前の須弥檀に菖蒲と蓬が一対ずつ飾ら
れます。

菖蒲の香気が邪気を払うと言われ、万葉の頃には貴族たちが五月になると祈願成就・無病息災・諸難消除を願って、菖蒲の葉を編んで蘰〈かずら〉(髪飾り)を作り、冠から垂らして朝廷に参内したと伝えられています。

 儀式は、10時から当役より後住へ『引継目録』が手渡され、諸用具を点検します。

 今年は、年々追加された用具を『引継目録』に加えて整理しました。『堂童子行事用具』は、昭和42年長野市有形文化財に指定。
                                       菖蒲の包み   


堂童子用具引継目録    當役 鏡 善 坊


一、 錫製御瓶子 壱対 箱入
一、 御神酒徳利 壱対 箱入                      
一、 御年宮土器盃 三ツ組 新旧各壱組
一、 桝 壱個 箱入
一、 裁ち板 壱枚 箱入                                               
一、 燈げ皿・鶴芯押し 各壱対                      
一、 黒塗御からこ箱 壱箱
一、 御仏器箱蓋 壱蓋
一、 小田原提灯 壱張
一、 堂童子木印 壱個
一、 堂童子焼印 弐個
一、 鍵 堂童子部屋
     開山下 表・奥 各弐組
一、 長野市教育委員会指定書 額入
一、 御印文台金襴打敷 壱枚
一、 朱塗火鉢 弐個
一、 木瓜鶴紋幕・張綱 弐張
一、 堂童子壇机覆い布 壱枚

整えられた引継の用具 (1)  

一、 白布 七枚
一、 風呂敷 弐枚
一、 へぎ盆 拾六枚 箱入
一、 漆塗巻足大盤 壱膳 箱入
一、 朱塗大三方 壱対
一、 四ッ椀 百組 箱入
一、 木手塩 百枚 箱入
一、 銘々皿 百枚 箱入
一、 引き盃 弐拾枚 箱入
一、 木地三方 弐個
一、 蒸籠・竹敷 各六口

整えられた引継の用具 (2)  

一、 蒸布 四枚
一、 のし板 壱枚
一、 餅切鋸 壱挺
一、 踏み台 壱個
一、 瓦斯台・釜・蓋 各弐組              
一、
一、 大のし板 弐枚
一、 大のし板台・楔 壱式
一、 臼・蓋 壱組
一、 杵 大壱丁・小四丁
一、 野村坊玄関鍵 壱個

   堂 童 子 部 屋
一、 堂童子部屋組立用具 壱式
一、 堂童子壇組立用具 壱式
一、 大御膳用長持 弐箱
一、 鉄製大火鉢 五徳付 壱個
一、 茶箪笥
一、 踏み台 壱個

   開 山 下
一、 金塗大三方 五個 箱入
一、 金塗三方 壱対 箱入
一、 御備え餅台 
一、 堂童子壇燭台 壱対
一、 御印文解説板

整えられた引継の用具 (3)   

一、 御印文朱塗大三方 壱対
一、 お供餅計量曲輪
一、 銭箱
一、 領収版木 弐枚
一、 蚊帳 壱張

御 供 所
一、 灯明台 壱基
一、 仏器 三個壱組
一、 越年式背負子 壱肩
一、 煤払い大鍋

平 成 拾 参 年 引 継 品
一、 堂童子部屋広幅白布 弐枚
一、 七輪 弐個
                                  以 上

若麻績中紋 鶴木瓜
木瓜は亀を洗わし、鶴は千年亀は万年の意味。若麻績中の永遠を象徴する紋

善光寺紋 立葵